最近お菓子作りに興味を持つようになりました。
今回はお菓子作り第2弾,ベイクドチーズケーキです!果たして今回はどうなる!?
みなさんこんにちは!
お菓子作りに興味を持ち,実際にお菓子を作るようになったおるてぃです。
今回はお菓子作り第2号,ベイクドチーズケーキに挑戦してみました!
第1号(チョコチップ入りマフィン)はこちら↓
なお,材料やレシピは
材料
自己流に少しアレンジしました。








なお,型はφ15cmのものを使用しました。
- クリームチーズ・卵・レモン汁:
*基本のベイクドチーズケーキ* by Eryと変更なし - 薄力粉:16g
- コーンスターチ:4g
薄力粉の必要量(20g)の20%をコーンスターチに置き換え。 - 砂糖(グラニュー糖):40g
- はちみつ:20g
- ホイップクリーム:200mL
生クリームの代用。 - ビスケット:70g
- マーガリン:50g
家にバターがなかったのでマーガリンで代用。さらに,ビスケット型がしっかり固まるように,マーガリンを多めに使用。
作るときに気付いたこと・気をつけるべきことなど
最初にビスケットを細かく粉砕する必要があったのですが,フードプロセッサーは持っていないので綿棒を使って砕きました。
砕いた後はレシピ通りマーガリンを溶かし,これを砕いたビスケットに入れます。
クリームチーズは適当な大きさに切ってから,20秒ほどレンジにかけて柔らかくし,ボウルに入れます。
後はレシピの通り,砂糖→卵→薄力粉→生クリーム→レモン汁の順に入れるだけ。
そしてこれを型に移し,170℃で焼成。
レシピでは45分となっていましたが,さらに10分追加して計55分焼成しました。
感想や反省点など
55分焼いた結果がこちら。
中が軟らかかったのでやや不安でしたが,このまま冷蔵庫に入れます。
これを冷蔵庫に入れて1晩overnightします。
そして翌日型から取り外したところ。
型はシリコン製のものだったので簡単に外せました。




チーズの風味が濃厚で,甘さも適度に甘い程度だったので非常に食べやすかったです。生焼けや焼け過ぎということもなさそう。
欲を言えばもう少し砂糖を減らしてもいけそう。




ブルーベリージャムを載せると,ブルーベリーの程よい酸味と甘み,そしてチーズの風味が口の中で広がり,また違ったテイストを味わえます。
ブルーベリージャムはレアチーズケーキの印象が強いですが,ベイクドチーズケーキでも十分おいしいです。




次はレアチーズケーキにも挑戦してみようと思います。
ではでは~。