病理解説-染色1(膠原線維・弾性線維を対象とする染色)

国家試験で出題される特殊染色のうち,「膠原線維」と「弾性線維」を対象とする染色について解説します!染色は覚えることが多いから大変(^-^;)

各見出しの重要度は,過去の臨床検査技師国家試験(第52回~最新回まで)の出題率や覚えやすさなどを考慮して主観で表記しています。国家試験を受ける学生以外の方は無視してかまいません。

このページで紹介する染色法

  • azanアザン染色
  • Masson trichromeマッソン・トリクローム染色
  • elastica van Giesonエラスチカ・ワンギーソン染色
  • orceinオルセイン染色
  • Victoria blueビクトリアブルー染色

 

 

azan染色(重要度:★★★★☆)

基本事項 

用いる染色液(azocarmin・aniline blue)の頭文字をazan染色と名付けられました。
主に膠原線維糸球体基底膜を観察するために用いられます。

azan染色が有用な疾患は主に以下の4つです。

  • 肝臓:肝硬変(膠原線維の増生)
  • 心臓:心筋梗塞(膠原線維の増生)
  • 肺:間質性肺炎(膠原線維の増生)
  • 腎臓:糸球体腎炎(糸球体基底膜の変化)
【覚えておきたい!腎糸球体基底膜を対象とする染色】
  • azanアザン染色(青色)
  • Masson trichromeマッソン・トリクローム染色(青色)
  • PASパス染色(赤紫色)
  • PAMパム染色(黒色)

 

染色液と染色結果 

染色液

  • azocarmin G液
  • aniline blue・orange G混合液

染色結果

  • 膠原線維・糸球体基底膜青色(aniline blue)
  • 筋線維・核赤色(azocarmin G)
56am52

出典:厚生労働省ホームページ 第59回臨床検査技師国家試験の問題および正答について 午後問題別冊(https://www.mhlw.go.jp/topics/2010/04/dl/tp_siken_56_rinken_02.pdf)

↑azan染色(肺)

 

 

Masson trichrome染色(重要度:★★★★★)

基本事項 

3つの色素を用いるため,trichrome(3色)と名付けられました。
azan染色と同様,主に膠原線維糸球体基底膜を観察するために用いられます。

用いる色素が違うくらいで,それ以外は全て
azan染色=Masson trichrome染色と覚えてOK!
おるてぃ
おるてぃ

ペンギンくん
ペンギンくん
  了解!

Masson trichrome染色が有用な疾患は主に以下の4つです。

  • 肝臓:肝硬変(膠原線維の増生)
  • 心臓:心筋梗塞(膠原線維の増生)
  • 肺:間質性肺炎(膠原線維の増生)
  • 腎臓:糸球体腎炎(糸球体基底膜の変化)
【覚えておきたい!腎糸球体基底膜を対象とする染色】
  • azanアザン染色(青色)
  • Masson trichromeマッソン・トリクローム染色(青色)
  • PASパス染色(赤紫色)
  • PAMパム染色(黒色)

 

染色液と染色結果 

染色液

  • Weigertの鉄hematoxylin液
  • ポンソー・キシリジン/酸性フクシン/アゾフロキシン混合液
  • aniline blue液
【覚えておきたい!フクシンを用いる染色】
<酸性フクシン>
  • Masson trichromeマッソン・トリクローム染色
  • elastica van Giesonエラスチカ・ワンギーソン染色

<塩基性フクシン>

  • PASパス染色
  • Feulgenフォイルゲン反応
  • Ziehl-Neelsenチール・ネルゼン染色

 

染色結果

  • 膠原線維・糸球体基底膜青色(aniline blue)
  • 筋線維赤色(ポンソー・キシリジン/酸性フクシン/アゾフロキシン)
  • 黒褐色(Weigertの鉄hematoxylin)
64am51

出典:厚生労働省ホームページ 第64回臨床検査技師国家試験の問題および正答について 午後問題別冊(https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryou/topics/dl/tp180511-07a_02.pdf)

↑Masson trichrome染色(腎臓)

 

 

elastica van Gieson染色(重要度:★★★★★)

基本事項 

弾性線維を対象とするWeigert染色と,膠原線維・筋線維を対象とするvan Gieson染色をハイブリッドさせた染色法です。

主に弾性線維の染色法として用いられます。

elastica van Gieson染色が有用なものは主に以下の3つです。

  • 動脈:弾性線維からなる血管壁の障害を見る。
  • 肺胞:弾性線維からなる肺胞壁の障害を見る。
  • 悪性腫瘍:脈管浸潤の程度を見る。

 

染色液と染色結果 

染色液

  • Weigertのレゾルシン・フクシン液
  • Weigertの鉄hematoxylin液
  • van Gieson液
    (ピクリン酸+酸性フクシン)
【覚えておきたい!フクシンを用いる染色】
<酸性フクシン>
  • Masson trichromeマッソン・トリクローム染色
  • elastica van Giesonエラスチカ・ワンギーソン染色

<塩基性フクシン>

  • PASパス染色
  • Feulgenフォイルゲン反応
  • Ziehl-Neelsenチール・ネルゼン染色

 

染色結果

  • 弾性線維黒紫色(Weigertのレゾルシン・フクシン)
  • 膠原線維赤色(酸性フクシン)
  • 筋線維黄色(ピクリン酸)
  • 黒褐色(Weigertの鉄hematoxylin)
61pm52

出典:厚生労働省ホームページ 第61回臨床検査技師国家試験の問題および正答について 午後問題別冊(https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryou/topics/dl/tp150511-05pm_02.pdf)

↑elastica van Gieson染色

 

 

orcein染色(重要度:★★☆☆☆)

基本事項 

弾性線維HBs抗原を対象とした染色法です。

 

染色液と染色結果 

染色液

  • orcein液
  • Mayerのhematoxylin液

染色結果

  • 弾性線維茶褐色(orcein)
  • 青紫色(Mayerのhematoxylin)

 

 

Victoria blue染色(重要度:★★★☆☆)

基本事項 

orcein染色と同様,弾性線維HBs抗原を対象とした染色法です。

 

染色液と染色結果 

染色液

  • Victoria blue液
  • ケルンエヒトロート

染色結果

  • 弾性線維青色(Victoria blue)
  • ピンク色(ケルンエヒトロート)
63am52

出典:厚生労働省ホームページ 第63回臨床検査技師国家試験の問題および正答について 午前問題別冊(https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryou/topics/dl/tp170425-07a_02.pdf)

 

 

練習問題

このページの復習だよ。解けるかな?
おるてぃ
おるてぃ

問1 膠原線維の染色で正しい組み合わせはどれか。2つ選べ。(第54回臨床検査技師国家試験am55)

1.azan染色=黄色
2.orcein染色=緑色
3.Masson trichrome染色=青色
4.mucicarmine染色=黒色
5.van Gieson染色=赤色

解答を見る

解答:3・5
1.誤り。azan染色もMasson trichrome染色と同様,膠原線維は青色です。
2.誤り。
3.正しい。
4.誤り。
5.正しい。van Gieson染色はelastica van Gieson染色とほとんど同じと考えてOKです。elastica van Gieson染色では膠原線維は赤色です。

 

問2 腎生検の特殊染色標本を示す。染色法はどれか。(第55回臨床検査技師国家試験am56)

55am56

出典:厚生労働省ホームページ 第55回臨床検査技師国家試験の問題および正答について 午前問題別冊(https://www.mhlw.go.jp/topics/2009/04/dl/tp0422-5b.pdf)

1.PAM染色
2.PAS染色
3.toluidine blue染色
4.Masson trichrome染色
5.elastica van Gieson染色

解答を見る

解答:4
腎糸球体基底膜を見たら,取り敢えず4つの染色法を思い出しましょう。
azan染色・Masson trichrome染色・PAS染色・PAM染色
後は,基底膜の色で判断しましょう。
1.誤り。PAM染色では糸球体基底膜は黒色を呈します。
2.誤り。PAS染色では糸球体基底膜は赤紫色を呈します。
3.誤り。toluidine blue染色は用いられません。
4.正しい。
5.誤り。elastica van Gieson染色は用いられません。

 

問3 弾性線維が豊富なのはどれか。(第55回臨床検査技師国家試験pm46)

1.気管
2.大動脈
3.心筋
4.横隔膜
5.尿管

解答を見る

解答:2
EVG染色が有用なのが血管・肺胞・悪性腫瘍と覚えておけば簡単です。

 

問4 組織のH-E染色標本を示す。この組織に特殊染色を行った。組み合わせで正しいのはどれか。2つ選べ。(第56回臨床検査技師国家試験pm46)

56pm46

出典:厚生労働省ホームページ 第56回臨床検査技師国家試験の問題および正答について 午後問題別冊(https://www.mhlw.go.jp/topics/2010/04/dl/tp_siken_56_rinken_04.pdf)

1.PTAH染色=青色
2.mucicarmine染色=赤色
3.Masson-Fontana染色=黒色
4.Masson trichrome染色=赤色
5.elastica van Gieson染色=赤色

解答を見る

解答:1・4
画像は横紋が見えること・リポフスチン顆粒が見えることから心筋が考えられます。
1.正しい。PTAH染色では横紋は青色を呈します。
2.誤り。
3.誤り。Masson-Fontana染色で黒色に染まるのは心筋ではなくリポフスチン顆粒です。
4.正しい。
5.誤り。elastica van Gieson染色では筋線維は黄色を呈します。

 

問5 肺組織の特殊染色標本を示す。染色法はどれか。(第56回臨床検査技師国家試験am52)

56am52

出典:厚生労働省ホームページ 第56回臨床検査技師国家試験の問題および正答について 午前問題別冊(https://www.mhlw.go.jp/topics/2010/04/dl/tp_siken_56_rinken_02.pdf)

1.Berlin blue染色
2.azan染色
3.Klüver-Barrera染色
4.elastica van Gieson染色
5.direct fast scarlet染色

解答を見る

解答:2
肺が対象・色が青色ということから,染まっているのは膠原線維と考えられます。膠原線維の染色はazan染色しかありませんので,2が正解です。
1.誤り。Berlin blue染色も肺の染色で用いられますが,その目的は心臓病細胞やアスベスト小体の検出であり,これらは画像からは確認できませんので誤りといえます。
2.正しい。
3.誤り。肺の染色には用いられません。
4.誤り。肺胞壁の状態を見るのに用いられますが,色合いが全く違うことから否定できます。
5.誤り。

 

問6 問5の染色の目的とする対象はどれか。(第56回臨床検査技師国家試験am53)

1.筋線維
2.膠原線維
3.細網線維
4.神経線維
5.弾性線維

解答を見る

解答:2
1.誤り。
2.正しい。問5の解説通りです。
3.誤り。
4.誤り。
5.誤り。

 

問7 染色法について正しい組み合わせはどれか。2つ選べ。(第57回臨床検査技師国家試験am53)

1.核酸=Masson trichrome染色
2.脂質=Feulgen反応
3.膠原線維=azan染色
4.細網線維=toluidine blue染色
5.弾性線維=Victoria blue染色

解答を見る

解答:3・5
1.誤り。Masson trichrome染色は膠原線維や糸球体基底膜の染色法です。
2.誤り。Feulgen反応は核酸(DNA)の染色法です。
3.正しい。
4.誤り。toluidine blue染色は多糖類(酸性粘液多糖類)の染色法です。
5.正しい。

 

問8 特殊染色標本を示す。染色法はどれか。(第58回臨床検査技師国家試験am52)

58am52

出典:厚生労働省ホームページ 第58回臨床検査技師国家試験の問題および正答について 午前問題別冊(https://www.mhlw.go.jp/topics/2012/04/dl/tp_siken_58_rinken_am2.pdf)

1.azan染色
2.elastica van Gieson染色
3.PAM染色
4.PAS染色
5.PTAH染色

解答を見る

解答:2
色合いから染色法を判断する問題です。用いられている色は黒紫色や赤色,褐色(黒褐色)などから,elastica van Gieson染色が妥当と考えられます。
1.誤り。azan染色であれば青色があるはずです。
2.正しい。
3.誤り。PAM染色は褐色に染まるものがありません。
4.誤り。PAS染色であれば赤紫色があるはずです。
5.誤り。PTAH染色であれば青色があるはずです。

 

問9 腎組織標本を示す。染色法はどれか。(第59回臨床検査技師国家試験am53)

59am53

出典:厚生労働省ホームページ 第59回臨床検査技師国家試験の問題および正答について 午前問題別冊(https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryou/topics/dl/tp130422-05b.pdf)

1.elastica van Gieson染色
2.Masson trichrome染色
3.PAM染色
4.PAS染色
5.PTAH染色

解答を見る

解答:2
腎糸球体基底膜を見たら,取り敢えず4つの染色法を思い出しましょう。
azan染色・Masson trichrome染色・PAS染色・PAM染色
後は,基底膜の色で判断しましょう。
1.誤り。elastica van Gieson染色は用いられません。
2.正しい。
3.誤り。PAM染色では糸球体基底膜は黒色を呈します。
4.誤り。PAS染色では糸球体基底膜は赤紫色を呈します。
5.誤り。PTAH染色は微小血栓の探索に用いられますが,糸球体基底膜の観察には用いられません。

 

問10 腎組織の特殊染色標本を示す。使用する染色液はどれか。2つ選べ。(第60回臨床検査技師国家試験am55)

60am55

出典:厚生労働省ホームページ 第60回臨床検査技師国家試験の問題および正答について 午前問題別冊(https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryou/topics/dl/tp140512-05b.pdf)

1.Masson液
2.van Gieson液
3.azocarmine G液
4.鉄hematoxylin液
5.aniline blue / orange G液

解答を見る

解答:3・5
腎糸球体基底膜を対象としていること,糸球体基底膜が青色であること,核が赤色であることから,azan染色が考えられます。後は,azan染色で用いられる染色液を選べばOKです。
1.誤り。
2.誤り。
3.正しい。
4.誤り。azan染色では核の染色もazocarmine Gで行います。(Masson trichrome染色では核の染色に鉄hematoxylinが用いられる)
5.正しい。

 

問11 elastica van Gieson染色標本を示す。矢印部分を染色している色素はどれか。(第61回臨床検査技師国家試験pm52)

61pm52

出典:厚生労働省ホームページ 第61回臨床検査技師国家試験の問題および正答について 午後問題別冊(https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryou/topics/dl/tp150511-05pm_02.pdf)

1.orcein液
2.メセナミン銀液
3.Sudan black B液
4.アルデヒド・フクシン液
5.Weigertのレゾルシン・フクシン液

解答を見る

解答:5
elastica van Gieson染色に用いられる染色液は以下の3つです。
・Weigertのレゾルシン・フクシン液
・Weigertの鉄hematoxylin液
・van Gieson液(酸性フクシン+ピクリン酸)
選択肢中,elastica van Gieson染色用の染色液は5しかありませんので,5が正解です。
1.誤り。
2.誤り。
3.誤り。
4.誤り。
5.正しい。

 

問12 大腸癌の特殊染色標本を示す。この染色法が目的とする対象はどれか。(第63回臨床検査技師国家試験am52)

63am52

出典:厚生労働省ホームページ 第63回臨床検査技師国家試験の問題および正答について 午前問題別冊(https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryou/topics/dl/tp170425-07a_02.pdf)

1.筋線維
2.弾性線維
3.細網線維
4.膠原線維
5.神経線維

解答を見る

解答:2
大腸癌ということで,考えるのは悪性腫瘍の脈管浸潤です。脈管浸潤では弾性線維が増生するため,正解は2となります。なお,この染色法はVictoria blue染色です。
1.誤り。
2.正しい。
3.誤り。
4.誤り。
5.誤り。

 

問13 Masson trichrome染色が診断に適さないのはどれか。(第63回臨床検査技師国家試験pm51)

1.肝硬変
2.間質性肺炎
3.糸球体腎炎
4.神経内分泌腫瘍
5.陳旧性心筋梗塞

解答を見る

解答:4
Masson trichrome染色が有用なのは以下の4つです。
・肝臓:肝硬変(膠原線維の増生)

・心臓:心筋梗塞(膠原線維の増生)
・肺:間質性肺炎(膠原線維の増生)
・腎臓:糸球体腎炎(糸球体基底膜の変化)
1.誤り。
2.誤り。
3.誤り。
4.正しい。神経内分泌腫瘍の染色法にはMasson-Fontana染色やGrimelius染色があります。
5.誤り。

 

問14 腎臓の特殊染色標本を示す。染色法はどれか。(第64回臨床検査技師国家試験am51)

64am51

出典:厚生労働省ホームページ 第64回臨床検査技師国家試験の問題および正答について 午後問題別冊(https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryou/topics/dl/tp180511-07a_02.pdf)

1.PAS染色
2.PAM染色
3.PTAH染色
4.toluidine blue染色
5.Masson trichrome染色

解答を見る

解答:5
本当にこの問題はよく出題されますね。ここまで解いてきたあなたにとってはもうサービス問題といってもいいでしょう。
腎糸球体基底膜を見たら,取り敢えず4つの染色法を思い出しましょう。
azan染色・Masson trichrome染色・PAS染色・PAM染色
後は,基底膜の色で判断しましょう。

1.誤り。PAS染色では糸球体基底膜は赤紫色を呈します。
2.誤り。PAM染色では糸球体基底膜は黒色を呈します。
3.誤り。PTAH染色は微小血栓の探索に用いられますが,糸球体基底膜の観察には用いられません。
4.誤り。toluidine blue染色は用いられません。
5.正しい。

 

コメント