第66回臨床検査技師国家試験解説(PM21~40)

第66回臨床検査技師国家試験(PM21~40)の解説です。

第66回臨技国試のPM問21~40の解説です。
難易度は主観で1~10の10段階でつけています。
1:超簡単
2~3:簡単
4~5:普通
6~7:やや難問
8~9:難問
10:超難問

第66回臨技国試についてをまとめたページもありますので,まだ見ていない方はぜひそちらもご参照ください。

では,解説をどうぞ!
おるてぃ
おるてぃ

問題の出典:厚生労働省ホームページ 第66回臨床検査技師国家試験の問題および正答について 午後問題(https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryou/topics/dl/tp200414-07b_01.pdf)

 

臨床生理学(PM16~28)

生理の問16~20は第66回臨床検査技師国家試験解説(PM1~20)を参照してね!
おるてぃ
おるてぃ

PM 問21 

健常成人で加齢とともに増加するのはどれか。(難易度:4/10)
1.1秒率
2.1秒量
3.残気量
4.肺活量
5.努力肺活量

解答:3

1問前(66pm20)の解説に使った表を覚えていれば簡単に正解できます。表は覚えておきたいところです。

1・2・4・5.誤り。
3.正しい。

 

PM 問22 

健常成人の超音波検査で得られた腹部のBモード像を示す。矢印で示すのはどれか。(難易度:6/10)
66pm22

出典:厚生労働省ホームページ 第66回臨床検査技師国家試験の問題および正答について 午後問題別冊(https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryou/topics/dl/tp200414-07b_02.pdf)

1.胃
2.肝臓
3.膵臓
4.胆嚢
5.脾臓

解答:3

エコーの実習を真面目に受けていれば簡単ですが,そうでなければ意外と苦戦する問題。
なお,61am23でもほぼ同様の画像が出題されていますので,そちらでしっかり対策していれば正解することは容易です。

心窩部横走査

出典:厚生労働省ホームページ 第66回臨床検査技師国家試験の問題および正答について 午後問題別冊(https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryou/topics/dl/tp200414-07b_02.pdf)を加工して作成

1・2・4・5.誤り。
3.正しい。

 

PM 問23 

体表からの超音波検査において観察に用いる周波数が最も低い臓器はどれか。(難易度:4/10)
1.甲状腺
2.心臓
3.脾臓
4.膵臓
5.前立腺

解答:2

なんと65回(65pm25)に引き続き今年も同様の問題が出題。過去問対策していれば余裕で正解できますね。

1.誤り。リニアプローブを用いるため,最も周波数が高いです。
2.正しい。心臓はセクタプローブを用い,最も周波数が低いです。
3~5.誤り。いずれもコンベックスプローブを用いるため,周波数はセクタよりも高いです。

 

PM 問24 

10/20法による脳波電極P3の部位について正しいのはどれか。(難易度:4/10)
1.正中中心部
2.左側頭葉の中央
3.左頭頂葉の中央
4.右側頭葉の中央
5.右頭頂葉の中央

解答:3

10/20法の電極記号とその部位は確実に覚えておきましょう。

<10/20電極法>

10-20電極法名称

また,電極位置も覚えられるのであれば覚えておきたいです。(やや優先順位は低めですが)

1・2・4・5.誤り。
3.正しい。

 

PM 問25 

脳波で広範性多棘徐波複合を呈するのはどれか。(難易度:4/10)
1.欠神発作
2.West症候群
3.自律神経発作
4.Lennox-Gastaut症候群
5.若年性ミオクロニーてんかん

解答:5

65am25の解説をもとにきちんと対策していればこの問題も正解できますね。

1.誤り。3Hz棘徐波複合です。
2.誤り。ヒプスアリスミアです。
3.誤り。6Hz&14Hz陽性棘波です。
4.誤り。1.5~2.5Hz鋭徐波複合です。
5.正しい。

 

PM 問26 

表面筋電図上,数十msecの電気活動が不規則に作動筋・拮抗筋間で同期してみられるのはどれか。(難易度:10/10)
1.振戦
2.筋強剛
3.けいれん
4.ジストニア
5.ミオクローヌス

解答:5

超難問。解ける必要はありません。

1.誤り。同期性はありません。
2.誤り。
3.誤り。
4.誤り。規則性はありません。
5.正しい。

 

PM 問27 

MRIのプロトン密度強調像が有用なのはどれか。(難易度:10/10)
1.子宮
2.前立腺
3.乳房
4.膝関節
5.腹部大動脈

解答:4

こちらも超難問。
プロトン密度強調画像は関節内の構造を知るときに有用とされています。

1~3・5.誤り。
4.正しい。

 

PM 問28 

副交感神経節後線維の伝達物質はどれか。(難易度:8/10)
1.セロトニン
2.メラトニン
3.アドレナリン
4.アセチルコリン
5.ノルアドレナリン

解答:4

難問。生理の後半は難問ぞろいですね。

1~3.誤り。
4.正しい。交感神経節前線維・副交感神経節前線維の伝達物質でもあります。
5.誤り。交感神経節後線維の伝達物質です。

 

 

臨床化学(PM29~44)

PM 問29 

ある酵素のKm値が2mmol/Lであるとき,最大反応速度(Vmax)の98%を得るための基質終濃度[mmol/L]に最も近いのはどれか。ただし,Michaelis-Mentenの式$v=\frac{V_{max}・[S]}{K_m+[S]}$が適用される。(難易度:4/10)
1.25
2.50
3.100
4.200
5.400

解答:3

ご丁寧にMichaelis-Mentenの式が書いてあるので簡単です。

この式は問題文に書かれていないことがほとんどなので必ず覚えておこう!
おるてぃ
おるてぃ

Vmaxの98%を得るためと書いてあるため,$v=0.98V_{max}$となります。また,$K_m=2\,\mathrm{mmol}$という情報もあるため,これらを式に代入すると

$$0.98V_{max}=\frac{V_{max}・[S]}{2+[S]}$$
$$\frac{[S]}{2+[S]}=0.98$$
$$[S]=0.98[S]+1.96$$
$$[S]=1.96\times 50=98\approx 100\,\mathrm{mmol}$$

となります。

1・2・4・5.誤り。
3.正しい。

 

PM 問30 

膵Langerhans島から分泌されるのはどれか。2つ選べ。(難易度:2/10)
1.グルカゴン
2.セクレチン
3.エストロゲン
4.ソマトスタチン
5.コレシストキニン

解答:1・4

  • 膵Langerhans島A細胞=グルカゴン
  • 膵Langerhans島B細胞=インスリン
  • 膵Langerhans島D細胞=ソマトスタチン

1・4.正しい
2.誤り。小腸から分泌されます。
3.誤り。卵巣から分泌されます。
5.誤り。十二指腸から分泌されます。

 

PM 問31 

放射線感受性が高いのはどれか。(難易度:7/10)
1.筋肉組織
2.結合組織
3.脂肪組織
4.神経組織
5.リンパ組織

解答:5

放射線感受性は骨髄やリンパ組織などの造血器系が最も高く,次いで精巣や卵巣などの生殖器系です。逆に神経組織は最も低いです。

1~4.誤り。
5.正しい。

 

PM 問32 

アミラーゼアイソザイムで正しいのはどれか。(難易度:4/10)
1.S型は尿に排泄されない。
2.急性膵炎ではS型が上昇する。
3.P型はS型よりも分子量が大きい。
4.流行性耳下腺炎ではP型が上昇する。
5.腎不全ではP型・S型ともに上昇する。

解答:5

57am41を対策していれば簡単な問題でした。

アミラーゼの問題も比較的出題されやすいので(57am41・59am38・60am39)対策しておきましょう。

<アミラーゼ(AMY)>

【基本事項】

加水分解酵素の1つ。
ヒトにはα-アミラーゼのみ存在し,多糖類のα-1,4-グリコシド結合を内部からランダムに切断するエンド型の消化酵素である。

活性中心:Ca
活性化:Cl

分子量はアルブミンより小さく,糸球体で濾過される。また,半減期はおよそ2~4時間。

【アイソザイム】

P型S型の2種類がある。
P型は膵臓(pancreas)由来,S型は唾液腺(salivary)および卵巣・肺・肝・小腸などの臓器由来である。

【増加する疾患】

P型高値:膵炎
S型高値:唾液腺炎症,アミラーゼ産生腫瘍(肺癌,卵巣癌など)

P・S型高値:腎不全

1~4.誤り。
5.正しい。

 

PM 問33 

骨吸収マーカーはどれか。2つ選べ。(難易度:3/10)
1.オステオカルシン(OC)
2.骨型アルカリホスファターゼ(BAP)
3.酒石酸抵抗性酸性ホスファターゼ(TRAcP-5b)
4.デオキシピリジノリン(DPD)
5.プロコラーゲン・ペプチド

解答:3・4

近年頻出問題。65pm40でも類似問題が出題されていました。必ず対策を!

1・2・5.誤り。いずれも骨形成マーカーです。
3・4.正しい。

 

PM 問34 

原発性副甲状腺機能亢進症で認められないのはどれか。(難易度:9/10)
1.病的骨折
2.低リン血症
3.高カルシウム血症
4.代謝性アシドーシス
5.活性型ビタミンD3合成低下

解答:5

副甲状腺機能亢進ではPTH産生↑。PTHが増えることにより,以下の作用が増幅します。

<副甲状腺ホルモン(PTH)>
  • 血中カルシウム濃度↑
  • 血中リン濃度↓
  • 骨のカルシウム溶出
  • 腸管のカルシウム吸収↑

1.誤り骨のカルシウムが溶出するため,骨密度が低下し骨折しやすくなります。
2.誤り
3.誤り
4.誤り。HCO3再吸収抑制により代謝性アシドーシスを呈します。
5.正しい。二次性副甲状腺機能亢進症で見られる所見です。

 

PM 問35 

心筋梗塞の心筋マーカーとして適切でないのはどれか。(難易度:3/10)
1.LD3
2.CK-MB
3.トロポニンT
4.ミオシン軽鎖
5.心臓型脂肪酸結合蛋白(H-FABP)

解答:1

心筋梗塞マーカーは65pm12で解説してあります。

また,LDのアイソザイムについては65am32で解説してあります。

1.適切でない心筋梗塞で増加するLDのアイソザイムはLD1・LD2です。
2~5.適切。

 

PM 問36 

日本臨床化学会(JSCC)勧告法で,ヘキソキナーゼとグルコース-6-リン酸脱水素酵素の共役により測定されるのはどれか。(難易度:6/10)
1.CK
2.AST
3.ALT
4.γ-GT
5.アミラーゼ

解答:1

57pm40のプール問題。この問題を対策しておけば簡単。
そうでない場合は,CKの測定に用いられる反応を覚えていないと難しいです。

<CKの測定に用いられる反応>

クレアチンリン酸 + ADP  CK クレアチン + ATP
グルコース + ATP ヘキソキナーゼ グルコース-6-リン酸 + ADP
グルコース-6-リン酸 + NADP G6PD 6-ホスホグルコン酸 + NADPH

反応経路中の黄色蛍光色で示した部分が,試薬に含まれているものになります。
また,これ以外に,直接活性測定の反応系には関与しないAMPN-アセチルシステインが添加されている。

1.正しい
2~5.誤り。

 

PM 問37 

アミノトランスフェラーゼのホロ化に必要なのはどれか。(難易度:5/10)
1.コバラミン
2.ピリドキシン
3.リボフラビン
4.トコフェロール
5.ニコチンアミド

解答:2

アミノトランスフェラーゼとはAST(アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ)ALT(アラニンアミノトランスフェラーゼ)のこと。
ホロ化とは活性化させること。ホロ化には補酵素が必要となります。

ASTとALTの補酵素はピリドキシン(ピリドキサールリン酸)であるため,2が正解となります。

2.正しい。
1・3~5.誤り。

 

PM 問38 

慢性腎臓病(CKD)の病期分類に用いられる検査項目はどれか。2つ選べ。(難易度:8/10)
1.尿浸透圧
2.尿糖定量値
3.糸球体濾過量
4.尿蛋白定量値
5.尿素窒素/クレアチニン比

解答:3・4

難問。
CKDの分類に用いられるのはeGFR(推算糸球体濾過量)と尿蛋白です。

1・2・5.誤り。
3・4.正しい。

 

PM 問39 

水酸基を持つアミノ酸はどれか。2つ選べ。(難易度:8/10)
1.セリン
2.プロリン
3.スレオニン
4.メチオニン
5.アスパラギン酸

解答:1・3

アミノ酸の問題の中では難問。余裕があれば覚えておく程度でいいでしょう。

1.正しい。側鎖は-CH2OHで,OHがあります。
2.誤り。側鎖は-CH2CH2CH2-です。
3.正しい。側鎖は-CH(OH)CH3で,OHがあります。
4.誤り。側鎖は-CH2CH2SCH3です。
5.誤り。側鎖は-CH2COOHです。

 

PM 問40 

酸化的脱アミノ反応に関与しているのはどれか。(難易度:10/10)
1.アルギナーゼ
2.グルタミン酸デヒドロゲナーゼ
3.アルギニノコハク酸シンセターゼ
4.カルバモイルリン酸シンセターゼ
5.アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ

解答:2

超難問。解ける必要は全くありません。この問題が解けなくとも合格できます。

1・3~5.誤り。
2.正しい。

 

 

他の問題の解説を見る

pm41~60(1つ先)の解説はこちら♪
おるてぃ
おるてぃ
第66回臨床検査技師国家試験解説(PM41~60)
第66回臨床検査技師国家試験(PM41~60)の解説です。
pm1~20(1つ前)の解説はこちら♪
おるてぃ
おるてぃ
第66回臨床検査技師国家試験解説(PM1~20)
第66回臨床検査技師国家試験(PM1~20)の解説です。
66回臨技国試の他の解説を見たい場合はこちら♪
おるてぃ
おるてぃ
第66回臨床検査技師国家試験を解いてみた
第66回臨床検査技師国家試験の問題を解いてみました!果たして結果は?

 

コメント

  1. ヒッピ より:

    どこよりも丁寧でわかりにくかったところがすごく理解できて助かっております!
    ありがとうございます更新頑張って下さい!

    • おるてぃ より:

      コメントありがとうございます!励みになります!
      今日ようやく66回国試の解説記事を更新できました。あと半分ですが,頑張って更新していこうと思いますのでよろしくお願いします。
      国試勉強頑張ってください!