第69回臨床検査技師国家試験(PM41~60)の解説です。
第69回臨技国試のPM問41~60の解説です。
難易度は主観で1~10の10段階でつけています。
1:超簡単
2~3:簡単
4~5:普通
6~7:やや難問
8~9:難問
10:超難問
第69回臨技国試についてをまとめたページもありますので,まだ見ていない方はぜひそちらもご参照ください。
問題の出典:厚生労働省ホームページ 第69回臨床検査技師国家試験の問題および正答について 午後問題(https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryou/topics/dl/tp230524-07b_01.pdf)
臨床化学(PM29~44)
PM 問41
解答:1・3
66pm44で同様の問題が出題されています。ここは正解したいですね。
1・3.正しい。
2・4・5.誤り。
PM 問42
解答:2
これはもう説明不要の頻出問題。この問題に限らず,ホルモンの問題は毎年必ず出題されます。絶対に対策しておきましょう!
1・3~5.誤り。
2.正しい。
PM 問43
解答:1
難問。
2ポイント法は第1試薬添加後の吸光度と第2試薬添加後の吸光度の差を用いて濃度を計算する方法です。検体の色による影響は第1試薬添加後の吸光度を差し引く段階で対処することができるため,これが正解となります。
1.正しい。
2~5.誤り。
PM 問44
解答:2・3
同一問題が62pm36で出題。選択肢を含めて完全に同じ問題(ただし選択肢の順番は順不同)が出題されることは稀ですが,こういうこともあるので覚えておきましょう。
2・3.正しい。
1・4・5.誤り。
病理組織細胞学(PM45~58)
PM 問45
解答:3
1・2・4・5.誤り。
3.正しい。
PM 問46
解答:4
69am45でもBethesdaシステムが出題。同じ系統の問題が午前午後で2題続けて出題されることはほとんどないため,異例中の異例です。
4.正しい。
1~3・5.誤り。
PM 問47
解答:4
通常病理・術中迅速・脂肪染色のそれぞれの違いは以下の記事でまとめています。よく出るので必ず覚えておきましょう!
1~3・5.誤り。
4.正しい。
PM 問48
解答:5
過去に何度も出題されているので(53pm96・60pm46・63am55),対策さえしていればサービス問題。
1~4.誤り。
5.正しい。
PM 問49
解答:3
かなりの難問。解けなくても特に気にしなくていいでしょう。
1・2・4・5.誤り。
3.正しい。
PM 問50
解答:5
この手の染色の問題は選択肢無しでも解けるようになっておきたいところです。
ヘモジデリン(3価鉄)を染色する方法はBerlin blue染色です。
染色に関してはこちらで詳しくまとめてありますので,知識が曖昧な方は今一度確認しておきましょう!
PM 問51
解答:2
68pm55でPapanicolaou染色とGiemsa染色の違いをまとめていますので,これをしっかり覚えておきましょう!
PM 問52
解答:2
標本作製の各論(固定・脱灰・染色等)を勉強する前に,どういう手順で標本をつくるのかを知っておくことは必要不可欠ですので確実に覚えておきましょう。
固定後(水洗後)・脱脂前なので2が正解です。
1・3~5.誤り。
2.正しい。
PM 問53
解答:1
FISH法を知らなくとも,それぞれの染色の目的を覚えておけば消去法で解けます。
染色に関してはこちらで詳しくまとめてありますので,知識が曖昧な方は今一度確認しておきましょう!
1.正しい。
2.誤り。メラニン産生能力を確認する方法です。
3.誤り。DNAを染色する方法ですが,特定の遺伝子を検出することはできません。
4.誤り。アミロイドを染色する方法です。
5.誤り。DNAとRNAを染色する方法ですが,特定の遺伝子を検出することはできません。
PM 問54
解答:4
擦過物(子宮頸/体部・気管支等)・喀痰・膿は乾燥固定に適さない検体です。
1~3・5.誤り。
4.正しい。
PM 問55
解答:4
○の位置から弁ということは一目瞭然ですが,問題は何弁かということ。この問題は解けなくても大丈夫でしょう。
4.正しい。
1~3・5.誤り。
PM 問56
解答:5
過去にも似たような問題が出題されていますが,遺族への説明は医者の仕事です。
1~4.誤り。
5.正しい。
PM 問57
解答:3
銀液を用いる染色については個別記事を参照。
以前は加温染色にMasson-Fontana染色を入れていなかったので,その点を含めて難易度はやや高めに設定しています。これから勉強される方は新しいほうで覚えてください。(以下の記事は更新済みです)
PM 問58
解答:4
免疫組織化学染色は個別記事でまとめていますので,そちらをご参照ください。
1.誤り。ERは乳癌や子宮体癌です。
2.誤り。c-kitは消化管間質腫瘍(GIST)です。
3.誤り。PSAは前立腺癌です。
4.正しい。
5.誤り。AFPは肝細胞癌や卵黄嚢腫瘍です。
臨床血液学(PM59~67)
PM 問59
解答:1・5
出血時間/PT/APTT延長疾患に関しては以下の記事を参照。
1・5.正しい。
2~4.誤り。これらはPTも延長します。
PM 問60
解答:1
65pm66でも出題されていますが,検査所見(CBC)で貧血であることがわかったら,必ずすべきことは赤血球恒数の計算です。
計算方法自体は65pm66で解説してありますので,まだ覚えていないという方は全力で覚えましょう。
MCV=22.5/3×10=75fL
MCHC=6.0/22.5×100=26.7%
これより,小球性低色素性貧血であることがわかります。1~5のうち,小球性低色素性貧血の鑑別に最も有用なのは1です。なお,小球性低色素性貧血の鑑別については以下の記事を参照。
1.正しい。フェリチンを見ることで,鉄欠乏性貧血か,それ以外かを鑑別することが可能です。
2.誤り。大球性正色素性貧血(巨赤芽球性貧血)の鑑別に有用です。
3.誤り。正球性正色素性貧血のうち,溶血性貧血の鑑別に有用です。溶血性貧血の所見については以下の記事を参照。
4.誤り。正球性正色素性貧血のうち,腎性貧血の鑑別に有用です。
5.誤り。セルロプラスミンは銅を運搬する蛋白であり,特に貧血時の検査では用いられません。
他の問題の解説を見る
時間の都合上,まだ解説が完成していません!
完成まで今しばらくお待ちください。
コメント