第69回臨床検査技師国家試験(AM61~80)の解説です。
第69回臨技国試のAM問61~80の解説です。
難易度は主観で1~10の10段階でつけています。
1:超簡単
2~3:簡単
4~5:普通
6~7:やや難問
8~9:難問
10:超難問
第69回臨技国試についてをまとめたページもありますので,まだ見ていない方はぜひそちらもご参照ください。
問題の出典:厚生労働省ホームページ 第69回臨床検査技師国家試験の問題および正答について 午前問題(https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryou/topics/dl/tp230524-07a_01.pdf)
臨床血液学(AM59~67)
AM 問61
赤血球沈降速度が遅延するのはどれか。2つ選べ。(難易度:4/10)
1.関節リウマチ
2.真性赤血球増加症
3.ネフローゼ症候群
4.原発性マクログロブリン血症
5.先天性無フィブリノゲン血症
解答:2・5
赤沈に関する問題はよく出ますので,しっかり覚えておきたいところです。
<赤血球沈降速度(赤沈,血沈,ESR:erythrocyte sedimentation rate)>
1・3・4.誤り。これらは赤沈促進となります。
2・5.正しい。
AM 問62
自動血球計数測定値の誤差要因とその影響の組み合わせで正しいのはどれか。2つ選べ。(難易度:4/10)
1.寒冷凝集素=赤血球数偽低値
2.巨大血小板=血小板数偽高値
3.破砕赤血球=血小板数偽低値
4.有核赤血球=白血球数偽低値
5.クリオグロブリン=白血球数偽高値
解答:1・5
この問題は頻出です!絶対に覚えておきましょう。
<自動血球計数器の誤差要因>
1・5.正しい。
2~4.誤り。
AM 問63
引きガラス(ウェッジ)法での末梢血液塗抹標本の作製について誤っているのはどれか。(難易度:4/10)
1.大型細胞は引き終わりに分布しやすい。
2.塗抹後は速やかに温風で十分に乾燥させる。
3.塗抹の厚さは引きガラスの角度に影響される。
4.塗抹スピードが速いと塗抹面の長さは短くなる。
5.血球形態への影響を避けるため採血後速やかに作製する。
解答:2
1・4・5.正しい。
2.誤り。乾燥には冷風を用い,温風は用いません。
3.正しい。角度が大きいほど塗抹面は厚くなります。
AM 問64
末梢血細胞のMay-Giemsa染色標本(A)とフローサイトメトリの所見(B)を示す。考えられるのはどれか。(難易度:5/10)
出典:厚生労働省ホームページ 第69回臨床検査技師国家試験の問題および正答について 午後問題別冊(https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryou/topics/dl/tp230524-07a_02.pdf)
1.急性単球性白血病
2.急性リンパ性白血病
3.成人T細胞白血病
4.慢性骨髄単球性白血病
5.慢性リンパ性白血病
解答:5
画像Aでは芽球が出現しています。答えに辿り着けるのは画像Bです。
フローサイトメトリからわかることは以下の通りです。
- CD10:(-)
- CD20:(+)
- CD5:(+)
- CD23:(+)
- CD19:(+)
CD19・CD20(+)よりB細胞性のリンパ性白血病であることがわかり,CD5(+)・CD10(-)より慢性リンパ性白血病(CLL)が正解となります。
1~4.誤り。
5.正しい。
AM 問65
骨髄芽球に当てはまるのはどれか。2つ選べ。(難易度:4/10)
1.核小体を認める。
2.N/C比が小さい。
3.二次顆粒を認める。
4.細胞質は好塩基性が強い。
5.核クロマチン構造が粗剛である。
解答:1・4
<好中球系の成熟過程>1・4.正しい。
2・3・5.誤り。
AM 問66
フィブリノゲンについて正しいのはどれか。2つ選べ。(難易度:7/10)
1.急性炎症で上昇する。
2.血中で最も高濃度な蛋白質である。
3.トロンビン時間法により測定される。
4.3種類のペプチド鎖が3量体になった構造である。
5.プラスミンで分解されるとDダイマーが遊離する。
解答:1・3
3と4で迷う問題。逆に言えばどちらかを知っておけば簡単。
1.正しい。
2.誤り。血中で最も高濃度な蛋白質はアルブミンです。
3.正しい。
4.誤り。3種類のペプチド鎖(Aα鎖,Bβ鎖,γ鎖)が2量体になったものです。
5.誤り。D-ダイマーはフィブリンの分解産物です。フィブリノゲンが分解された場合はD-モノマーが生成されます。なお,D-ダイマーとD-モノマーを合わせてFDP(fibrin/fibrinogen degradation products)といいます。
AM 問67
正しいのはどれか。(難易度:4/10)
1.ヘムには3価の鉄原子が含まれる。
2.鉄は血漿中でトランスフェリンに結合している。
3.赤血球におけるATP供給はクエン酸回路である。
4.ヘモグロビンの酸素飽和性はpHが上昇すると減少する。
5.健常成人のヘモグロビンの約50%をヘモグロビンA2が占める。
解答:2
<ヘモグロビン>
1.誤り。ヘムには2価の鉄を含みます。
2.正しい。
3.誤り。赤血球にはミトコンドリアが存在しないので,クエン酸回路は存在しません。
4.誤り。pHが下がると酸素飽和性が低下します。
5.誤り。ヘモグロビンA2が占める割合は成人ではわずか2%です。
臨床微生物学(AM68~78)
AM 問68
世代時間が最も長いのはどれか(難易度:6/10)
1.Bacillus cereus
2.Escherichia coli
3.Mycobacterium tuberculosis
4.Staphylococcus aureus
5.Vibrio parahaemolyticus
解答:3
「世代時間」という意味がわからなければやや難しい問題。逆に言葉を知っていてそれぞれの菌の特徴を知っていればサービス問題。
世代時間とは,1個の菌が2個に分裂するまでにかかる時間のことを指します。つまり,問題文を言い換えると,「発育に時間が最もかかる(=発育が遅い)のはどれか」となります。選択肢のうち,発育に最も時間がかかるのはMycobacterium tuberculosisです。
1・2・4・5.誤り。
3.正しい。
AM 問69
多剤耐性結核菌の判定に用いないのはどれか。(難易度:10/10)
1.アミカシン
2.イソニアジド
3.リファンピシン
4.レボフロキサシン
5.ストレプトマイシン
解答:5
こちらは以前の国家試験と異なり,超多剤耐性結核菌(XDR-TB)の判定薬剤を問うているため超難問。
ただし,多剤耐性結核菌に関しては必ず覚えておきたいところ。
- 多剤耐性結核菌(MDR-TB)=イソニアジド(INH)およびリファンピシン(RFP)に耐性
- 超多剤耐性結核菌(XDR-TB)=上記2剤に加え,アミノグリコシド系およびキノロン系にも耐性
1~4.用いる。
5.用いない。
AM 問70
腸管感染症患者の下痢便のGram染色標本を示す。矢印で示すのはどれか。(難易度:1/10)
出典:厚生労働省ホームページ 第69回臨床検査技師国家試験の問題および正答について 午後問題別冊(https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryou/topics/dl/tp230524-07a_02.pdf)
1.Aeromonas hydrophila
2.Campylobacter jejuni
3.Helicobacter pylori
4.Vibrio parahaemolyticus
5.Yersinia enterocolitica
解答:2
便中には腸管内の常在菌が多数存在するため,基本的にGram染色を行いません。
しかしながら,ある菌を疑っているときに限り,Gram染色を行うこともあります。それが画像で示されている螺旋菌です。選択肢のうち,螺旋菌かつ腸管感染症の原因となるのはCampylobacter jejuniです。
1・4・5.誤り。
2.正しい。
3.誤り。螺旋菌ではありますが,腸管感染症の原因とはなりません。
AM 問71
カルバペネム系抗菌薬が有効なのはどれか。(難易度:4/10)
1.メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)
2.バンコマイシン耐性腸球菌(VRE)
3.多剤耐性緑膿菌(MDRP)
4.多剤耐性アシネトバクター(MDRA)
5.基質拡張型β-ラクタマーゼ(ESBL)産生大腸菌
解答:5
Staphylococcus aureusについては以下の記事を参照。
MDRP・MDRAの耐性薬剤については以下の記事を参照。
β-ラクタマーゼについては以下の記事を参照。
ESBLではセファマイシン系・オキサセフェム系・カルバペネム系抗菌薬が有効です。
1~4.誤り。
5.正しい。
AM 問72
真菌に分類されるのはどれか。2つ選べ。(難易度:4/10)
1.Chlamydia trachomatis
2.Cryptococcus neoformans
3.Nocardia asteroides
4.Pneumocystis jirovecii
5.Treponema pallidum
解答:2・4
主要な真菌の名称は67pm76で表にしていますので,これを頑張って覚えましょう。
2・4.正しい。
1・3・5.誤り。いずれも細菌に分類されます。
AM 問73
培地と使用目的の組み合わせで正しいのはどれか。2つ選べ。(難易度:4/10)
1.Bordet-Gengou培地=選択分離
2.Cary-Blair培地=性状確認
3.KingA培地=検体輸送
4.LIM培地=選択増菌
5.Mueller-Hinton寒天培地=薬剤感受性検査
解答:1・5
培地の問題は頻出です!対策なしで挑むのは無謀です。
1.正しい。厳密(教科書的)には非選択分離培地の区分ですが,これ以外の選択肢(5を除く)が明らかに誤りなのでこちらが正解となります。
2.誤り。検体輸送用培地です。
3・4.誤り。どちらも性状確認用培地です。KingA(およびKingB)培地はPseudomonas aeruginosaの色素産生(KingAはピオシアニン,KingBはピオベルジン)の確認で用いられます。
5.正しい。
AM 問74
WHOが提唱している手指衛生のタイミングに含まれないのはどれか。(難易度:9/10)
1.無菌操作の前
2.患者に触れる前
3.患者に触れた後
4.患者周辺の物品に触れる前
5.体液に曝露された可能性のある場合
解答:4
かなりの難問。
「WHO 手指衛生」で検索すると画像が表示されるので,こちらを参考に。
1~3・5.正しい。
4.誤り。患者周辺の物品に触れた後と提唱されています。
AM 問75
細菌と毒素の組み合わせで誤っているのはどれか。(難易度:4/10)
1.Clostridium tetani=神経毒素
2.Enterohemorrhagic Escherichia coli(EHEC)=ベロ毒素
3.Staphylococcus aureus=エンテロトキシン
4.Streptococcus pyogenes=毒素性ショック症候群毒素
5.Vibrio parahaemolyticus=耐熱性溶血毒
解答:4
毒素の問題はたまに出題されるので,頑張って覚えましょう。
<外毒素と内毒素>
1~3・5.正しい。
4.誤り。
AM 問76
ハートインフュージョンブイヨンで培養した菌の染色標本を示す。染色法はどれか。(難易度:4/10)
出典:厚生労働省ホームページ 第69回臨床検査技師国家試験の問題および正答について 午後問題別冊(https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryou/topics/dl/tp230524-07a_02.pdf)
1.Giménez染色
2.Hiss法
3.Leifson法
4.Neisser法
5.Wirtz法
解答:3
画像をよく見ると,菌体周囲にひょろっとした線みたいなのが見えます。これが鞭毛です。
後は鞭毛の染色法を選べばOKです。
1・2・4・5.誤り。
3.正しい。
AM 問77
血中薬物濃度測定による治療薬物モニタリング(TDM)の対象となるのはどれか。(難易度:3/10)
1.アンピシリン
2.イミペネム
3.エリスロマイシン
4.ゲンタマイシン
5.セファゾリン
解答:4
TDM対象薬剤は微生物のみならず臨床化学でも出題されますので,必ず覚えておきましょう!
1~3・5.誤り。
4.正しい。
AM 問78
ウイルスと疾患の組み合わせで正しいのはどれか。(難易度:4/10)
1.コクサッキーウイルス=尿道炎
2.サイトメガロウイルス=手足口病
3.デングウイルス=肺炎
4.ヒトパルボウイルス=伝染性紅斑
5.ヒトRSウイルス=脳炎
解答:4
ウイルスの問題は毎年ほぼ確実に出題されますので,超ビジーな表ではありますが65pm74の表を頑張って覚えましょう。
1~3・5.誤り。
4.正しい。
臨床免疫学(AM79~89)
AM 問79
主要組織適合性遺伝子複合体(MHC)について正しいのはどれか。(難易度:6/10)
1.第9染色体短腕上に存在する。
2.ヘルパーT細胞はクラスⅠ分子と反応する。
3.CD4分子の結合部位はβ2ドメインに存在する。
4.クラスⅠ分子の発現は抗原提示細胞に限局される。
5.β2-ミクログロブリン遺伝子は多型性に富んでいる。
解答:3
MHCの基礎的問題ですが,やや難問。
<MHC(major histocompatibility complex)と抗原提示細胞>
1.誤り。第6染色体短腕上に存在します。
2.誤り。クラスⅡ分子です。
3.正しい。
4.誤り。クラスⅠ分子は血小板を含むすべての有核細胞に存在します。
5.誤り。β2-ミクログロブリン遺伝子には多型がありません。
AM 問80
B細胞はどれか。(難易度:2/10)
1.CD3陽性細胞
2.CD4陽性細胞
3.CD8陽性細胞
4.CD19陽性細胞
5.CD56陽性細胞
解答:4
CDに関してはよく出題されるので必ず覚えておきましょう。もちろんこの問題も確実に正解したいところです。
1~3.誤り。いずれもT細胞の表面抗原であり,CD4はヘルパーT細胞,CD8は細胞障害性T細胞です。
4.正しい。
5.誤り。NK細胞の表面抗原です。
他の問題の解説を見る
第69回臨床検査技師国家試験解説(AM81~100)
第69回臨床検査技師国家試験(AM81~100)の解説です。
第69回臨床検査技師国家試験解説(AM41~60)
第69回臨床検査技師国家試験(AM41~60)の解説です。
第69回臨床検査技師国家試験を解いてみた
第69回臨床検査技師国家試験の問題を解いてみました!果たして結果は?
コメント